英文法の練習問題2

英文法の練習問題です。Lesson1~8とLesson22に対応しています。
このページを印刷してから、練習問題を解いてみてください。紙に書くと、忘れにくくなりますので、印刷することをお勧めします。
なお、どうしても練習問題を解けない場合や、解説を読んでも、どうしてもわからない場合は、もう一度、Lesson1~8とLesson22を読んで、復習してください。問題を解けなかったり、解説を読んでも理解できない原因は、英文法の理解不足だと思いますので、復習をすることで、問題が解けたり、解説を読んで理解できるようになると思います。

問題1 主語、動詞、目的語、補語を見つけてください。

①私の趣味は、映画を見ることです。
②青いシャツを着た男の人はカメラを持っている。
③私の父は映画を見る。
④私は英語の先生です。
⑤その医者は親切だ。
⑥英語を勉強することは楽しい。
⑦あそこに立っている人は私のおじです。
⑧私の母は遊ぶことを禁止した。
⑨熱帯魚を飼うことは大変だ。
⑩私は絵を書いています。

<<問題1 解答欄>>
①主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
②主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
③主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
④主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
⑤主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
⑥主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
⑦主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
⑧主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
⑨主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )
⑩主語→(     )、動詞→(     )、目的語→(     )、補語→(     )

問題2 英語になおしてください(英作文)。

①私は彼を助ける。
②私は野球が好きです。
③私は泳ぐ。
④彼女は無口です。
⑤私は13歳です。
⑥あなたには父親がいる。(=あなたは父親を持っている。)
⑦私は学校に行く。
⑧私はこの車を買う。
⑨うわさは本当です。
⑩その質問は難しい。

<<問題2 解答>>


問題3 日本語になおしてください(英作文)。

①He is a teacher.
②You are honest.
③I want a job.
④I hear a phone call.
⑤I want a model plane.
⑥The traffic light is red.
⑦I open the window.
⑧I enter the shop.
⑨He is sick.
⑩The Internet is a wonderful educational place for children.
(ヒント→for childrenは「子供達にとって、子供達のために」)
⑪I clean the room.

<<問題3 解答>>


問題1 解答欄

①主語→(私の趣味は)、動詞→(「=」;be動詞)、目的語→(なし)、補語→(映画を見ること)
②主語→(青いシャツを着た男の人は)、動詞→(持っている)、目的語→(カメラを)、補語→(なし)
③主語→(私の父は)、動詞→(見る)、目的語→(映画を)、補語→(なし)
④主語→(私は)、動詞→(「=」;be動詞)、目的語→(なし)、補語→(英語の先生)
⑤主語→(その医者は)、動詞→(「=」;be動詞)、目的語→(なし)、補語→(親切)
⑥主語→(英語を勉強することは)、動詞→(「=」;be動詞)、目的語→(なし)、補語→(楽しい)
⑦主語→(あそこに立っている人は)、動詞→(「=」;be動詞)、目的語→(なし)、補語→(私のおじ)
⑧主語→(私の母は)、動詞→(禁止した)、目的語→(遊ぶことを)、補語→(なし)
⑨主語→(熱帯魚を飼うことは)、動詞→(「=」;be動詞)、目的語→(なし)、補語→(大変)
⑩主語→(私は)、動詞→(書いています)、目的語→(絵を)、補語→(なし)

<<問題1の解説>>
問題②、⑥、⑦、⑧、⑨が少し難しかったと思います。

問題②→「誰が」カメラを持っているのでしょう?「男の人」だけでは、どういう男の人かわからないですよね。だから、主語は「青いシャツを着た男の人は」となるのです。
問題⑥、⑦、⑨→この文に「です」をつけても不自然ではないですね。ということは、この文には、補語があるのです。補語は主語と「=」の関係にあるものでしたね。
問題⑧→私の母は何を禁止したのでしょう?「遊ぶことを」禁止したのですね。

問題2 解答

①I help him.
②I like baseball.
③I swim.
④She is silent.
⑤I am 13 years old.
⑥You have a father.
⑦I go to school.
⑧I buy this car.
⑨The rumor is true.
⑩The question is difficult.

<<問題2の解説>>
No,3~10をしっかり理解していて、英単語を知っていればできたと思います。
ただ注意してほしいのは、「go to」で「行く」という意味になります。

問題3 解答

①彼は先生です。
②あなたは正直です。
③私は仕事がほしい。
④私は電話の呼び出し音を聞く。
⑤私は、飛行機の模型がほしい。
⑥信号機は赤です。
⑦私は窓を開ける。
⑧私はその店に入る。
⑨彼は病気です。
⑩インターネットは、子供達にとって、教育上すばらしい場です。
⑪私はその部屋を掃除する。


<<問題3の解説>>
問題④→「a phone call」がわからなかったと思います。この文は、「誰は」「何を」「どうする」の文章ですね。だから、「私は」「a phone callを」「聞く」と訳せますよね。もしこの問題文の他に文があれば、「a phone call」は文脈で意味をとればいいのです。

問題⑤→「a model plane」がわからなかったと思います。この文は、「誰は」「何を」「どうする」の文章ですね。だから、「私は」「a model planeを」「欲しい」と訳せますよね。もしこの問題文の他に文があれば、「a model plane」は文脈で意味をとればいいのです。

問題⑥→「The traffic light」がわからなかったと思います。この文は、「主語」=「補語」の文ですね(be動詞である「is」が文の中にあるので)。だから、「The traffic lightは赤い」と訳せばいいのです。もしこの問題文の他に文があれば、「The traffic light」は文脈で意味をとればいいのです。

問題⑧→「enter」がわからなかったと思います。この文は、「誰は」「何に」「どうする」の文章ですね。だから、「私は」「その店に」「enter」と訳せますよね。他に文がなくても、「enter」は「入る」と想像できませんか?

問題⑩→この文は特に難しかったと思います。わからなかった人は今のところ気にしなくても良いです。ただ、今の時点でも、「インターネットはa wonderful educational place for childrenです。」と大体の意味をとれるようにしておいてください。(be動詞である「is」が文の中にあるので、「主語」=「補語」の文だから)

英文法の練習問題のトップページに戻る
Get you!! English!! わかりやすい英文法のトップページに戻る

有限会社グローバル・コミュニケーションズ
レッスンの予約から受講までの全てをWEB上でできます。英語のライブレッスンをネイティブ講師の画像を見ながら受講することができます。オンライン受講としての教育訓練給付金講座もあります。
エイゴックス
ネイティブ講師によるマンツーマン英会話です。スカイプを使って自宅でレッスンを受講できます。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア人講師が中心です。1レッスンは350円より(2019年時点)。本物の美しくてナチュラルな英語が、低価格で学べます。日本語OK、初心者OKの講師も多数在籍しています。初心者から上級者までOKです。
EFイングリッシュライブ
世界150ヶ国2,000万人が利用の世界最大級のオンライン英会話スクールです。教師は全員ネイティブです。オンライン自己学習教材も満載で好きな時間に いつでもどこでも英語学習が可能です。特徴は、ネイティブと24h英会話、世界最大級のオンライン英会話。そして1週間無料体験キャンペーン実施中です(2019年時点)
株式会社Glats
学研グループのオンライン英会話です。教育のスペシャリストが考えた英会話スクールです。初月無料キャンペーン実施中(2019年時点)。パソコンが苦手でも安心して始められます。
アンフープ
hanasoは、オンライン英会話です。無料体験もあります。
株式会社レアジョブ
毎日できるマンツーマン英会話が、25分129円より(2019年時点)。毎日25分で1ヶ月5,800円(税抜)より。忙しくても大丈夫 週末も平日もレッスンは早朝6時~深夜1時まで。