関係代名詞/英文読解の練習問題
以下の英文を日本語になおしてください。
■■問題102■■
He's a man who knows no fear.
※)いきなり、日本語訳を見て、正解、不正解で一喜一憂するのではなく、なぜ、そのような訳になるのか、しっかり考えることが大切です。
このページでは、英文に使われている英文法の解説、なぜ、そのような訳になるのかの解説もあるので、本気で英語が上達したいなら、このページをしっかり読んでくださいね。
英文法の解説
【noの訳し方】
「no=無い」と訳します。
例えば「I have no
car.」を訳してみましょう。
「I have no
car.」
↓
「私は無い車を持っている」
ちょっと意味が不明ですよね。
そこで、「no」を見たら以下のように訳しましょう。
1.「no」はとりあえず無視します。
2.動詞を「否定」にします。
例えば、「I
have no car.」の場合、以下のように考えます。
1.「I
have(無視)car.」=「私は車を持っている。」
2.「私は車を持っていない。」
【関係代名詞】
関係代名詞を軽く説明します。
例えば「私が昨日買った本」という文に注目してみましょう。
どのような「本」なのでしょうか?
「彼が昨日買った」本でしょうか?「私が買った」本でしょうか?
「私が昨日買った」本なのですよね。
つまり、「私が昨日買った」は、どのような本なのかを説明しています。
このように、どのような名詞なのかを説明する言葉を「形容詞節」と言いました。
形容詞(句or節)などを見つければ<>をつけるのでした。
「<私が昨日買った>本は」
では、「<私が昨日買った>本は」を英語になおしてみましょう。
日本語では、どんなに長くても形容詞句or節は名詞の前にもってくるのでした。
(例)「<私が昨日書店で買った>本」
(例)「<昨日私のおじさんが空港で見た>女性」
しかし、英語では長いものは後に持ってくるのでした。
よって、「本<私が昨日買った>」のように
名詞の後から、どのような名詞なのかを説明するのでした。
よって、「The
book<私が昨日買った>」になります。
では、「私が昨日買った」の部分をどのように英語になおすのでしょうか。
「私は昨日買った」を英語になおすと「I
bought yesterday」です。
つまり「The book<I bought
yesterday>」が答えだと思った人も多いと思います。
結論から言えば、正解といえば正解なのですが、少し間違えです。
<I
bought yesterday>をそのまま入れると、どれが主語なのか、
どれが動詞なのかわかりにくくなります。
つまり、The
bookが主語なのか、Iが主語なのかわかりません。
なので、形容詞節として<I bought
yesterday>を入れましたよという
マークをつけてやるのです。
そのマークは「who,whose,whom,which,that」なのです。
今の場合は「which」を使います。
よって、The
book<which I bought
yesterday>となります。
ということは逆を言えば、「who,whose,whom,which,that」が文の中に出てく
る時、文の中に形容詞節がでてくる可能性が高いのです。
つまり、<who〜>、<whose〜>、<whom〜>、<which〜>、
<that〜>になる可能性が高いのです。
☆)関係代名詞は一定の条件の時、省略することもできます。
英文の解説
問題に戻ります。
He's a man who knows no
fear.
この文に「who」があります。
文中の「who」は関係代名詞になる可能性が高いのでした。
つまり、以下ののようになります。
He's
a man<who knows no fear>.
<who knows no fear>が、どのような「a
man」なのかを説明しているのです。
つまり、この文は「彼は、<who knows no fear>であるa
manです」と訳せます。
では、「who knows no
fear」をどのように訳せばいいのでしょうか。
noの訳し方は以下でした。
1.「no」はとりあえず無視します。
2.動詞を「否定」にします。
1.「no」を無視すると、「who
knows(無視)fear」、
つまり、「恐れを知っている」と訳すことができます。
2.動詞を否定にして「恐れを知らない」となります。
以上より、答えは「彼は恐れを知らない男です」となります。
日本語訳
彼は怖れを知らない男です。